キムチづくりをする際に欠かせないペースと状の唐辛子ってどうやって作るの?を、韓国人の母が台所に立つそばで教わりましたので、レポートします!
キムチ作りには欠かせないペースト状の唐辛子
キムチ作りにペースト状の唐辛子が欠かせません。
このペースト状の唐辛子のことを韓国語で、다대기(タテギ)と言います。
韓国スーパーとかでも売られてもいますが、あくまで少量です。
こういうのです↓
私も調べていて初めて知りましたが、日本メーカーからも出てるんですね。
手間をとらずに出来るキムチの素を使うのもよいですが、
大量のキムチを作るなら、自分で作ったほうが安く仕上がります。
唐辛子によって色味や辛さも異なるため、作り手の好みで選べる楽しみもあります。
とても簡単ですので、ぜひ、キムチ作りには作ってみてはいかがでしょうか。
それでは、作り方をご紹介します♪
準備物:①唐辛子の粉(コチュカル)
いいコチュカルの選び方
「コチュ」とは「唐辛子」、「カル」とは「粉」という意味で、コチュカル=唐辛子の粉という意味になります。
このコチュカル、一見、どのコチュカルも赤いと思われるかもしれませんが、良質なものとそうではないものを見定めることが出来ます。
色
そのヒントになるのは、コチュカルの「色」です。
粗引きのコチュカルなら若干黒身がかった赤色、
粗挽きなら明るい赤色がおすすめです。
特に、艶があるかどうかを確認しましょう。
陽をたくさん浴びた唐辛子は艶があります。
産地
産地は必ず韓国産のものをおすすめします。
なぜなら、韓国産の場合は、辛さの中に甘みがあるからです。
また、よくないコチュカルはたっぱやお皿を洗った際に、赤い着色料が残ります!
中国産なども多いため、産地を良く見て購入されることをおすすめします。
購入場所
東京都内であれば、上野アメ横にあるセンタービル地下、全国各地のコリアタウンにある食品扱い店で購入することが可能です。
またはネット上でも購入可能です。
もし、韓国旅行に行かれるご予定があるなら、ぜひ韓国の市場で直接購入されることをおすすめします。市場では、味見をさせてくれます♪
準備物:②出汁用にぼし
分厚くて太い、出し用の煮干がおすすめです。出汁具合が唐辛子のコクになります。
作り方
にぼしを煮る
お鍋いっぱいに水をいれて、煮干を煮ます。
にぼしがふにゃふにゃになってきたら、網などですくって出汁の完成です。
唐辛子に出汁をいれて混ぜる
唐辛子の粉をボウルにいれておき、そこにだし汁を注ぎます。この時、初めから全部の出汁を注がず、混ぜながら出汁の量を調整していきましょう。
かき混ぜながら、ペースト状に出来たら完成です!
完成
保存期間・保存方法と使い方
保存期間
保存期間は、タッパやジッパーに小分けにして冷凍しておけば、1年持ちます。
保存方法・使用方法
我が家では、直近で使うのであれば、タッパにいれて、冷蔵庫にいれます。
長期保存をする場合は、透明ビニールを2重にしてジッパーに入れておきます。冷凍すると、凍りますが、使うときに手で板チョコを割るよりも優しい力でポロっとカレーのルーみたいに取れます!!
美味しいオリジナルキムチが出来るといいですね♪